fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

紅葉を求めて初秋の日光、那須、塩原へ

2016.10.12
201610.9(日)~10(月) とかとか

自宅~<東名高速・圏央道・東北道・日光道>~光徳牧場P(泊)~<奥鬼怒林道>~夫婦淵~<県道23号、県道249号>~
湯西川温泉、平家狩人村~<R121>~観音沼森林公園P(泊)~<R289>~道の駅しもごう~<県道290号>~
那須平成の森フィールドセンター~<県道17号、30号、R400>~<日塩もみじライン>~<R121、R119,R4バイバス>~
久喜インター~<東北道・圏央道・東名高速>~自宅 走行距離804km


PA100326-001.jpg
観音沼森林公園
相変わらずの天気予報の悪さだが、北関東の一部でピンポイントで連休の晴れ間を見つけます。
紅葉には標高の低さで若干の早さは感じたけれど、まあドライブだし見られればめっけもん!のつもりで出かけます。

札束に物言わせて(いえ冗談です)高速を乗り継いで、いろは坂にたどり着きます。
夜目でよくわからなかったけど、いろは坂はまだ青々してたみたいです。
もう少しがんばって運転して(相方が)光徳牧場Pにたどり着きます。ここはテント、キャンピングカーは禁止なので
車中泊ですが、静かでトイレもきれいで申し分ないです。持参の夕食でささやかに宴会です。

PA090277a.jpg

奥鬼怒林道の光徳牧場界隈はなんといってもミズナラの自然林の美しさが圧倒的だった。
光徳牧場から刈込湖までは、林道からも見えていたけど、すごく素敵な散策道のようで、足が治ったら是非とも散策してみたい。

林道を駆け上っていくと、太郎山の姿の良い山容が指呼の間になってくる。
青空ならと悔やまれるが、充分に素敵だ。紅葉も峠付近は随分進んでいた。
途中なんと季節外れのサンコウチョウを見つけた。カメラが間に合わず残念。。。

PA090286a.jpg PA090284a.jpg

行った事がないので夫婦淵まで寄り道、相方が付近を少し散策します。
あちこち寄り道するのも、次回の沢や山のために前泊できるか、トイレの状況はどうかという事前チェックの意味合いもあります。
怪我でも前向きにはいつでもいたいなと。
国道ばかりでなく県道にも興味津々、名も知れぬ思わぬ沢に巡り合うかもしれないでしょ!

川俣湖を通り黒部という集落から県道249号に入ると、すれ違う車もなく静かなドライブが楽しめる。
時折出くわす枝沢からの流れがいい風景をつくっていて心地よい。
土呂部という開けた所に出ると、あちこちの空き地に刈ったカヤで作った茅ボッチというのが束ねてたくさん立っていて
目玉もついていてこれがとてもかわいい。なんでもここは茅ボッチ街道というらしい。https://www.facebook.com/kayabotti/
牧場があるようで、湯西川温泉の最深部で、とても素敵な里山という感じ。

さらに下っていくといよいよ平家落人の里、湯西川温泉です。
観光にうといので、なぜか一番最初にあった平家狩人(またぎ)村という施設に入ってみた。
正直テーマパークというにはもう終わっている施設で、建物は大分朽ち果てて今にも崩れそう。
剥製とかおどろおどろしい鹿の骨とかが所狭しと飾ってあって、そういうのはそれなりにおもしろい。
帰り際、受付のおじさんがいつまでも手を振ってお見送りしてくれたのが、なんかいい人だなあと。。。

PA090301a.jpg PA090305a.jpg PA090294a.jpg
                           樹齢800年の平清盛公の栗の木

湯西川温泉に降りてきたら、ほんとのwww平家の里があった。
もうはいちゃったので、こちらはパス。ってかもう歩くのは無理。。。
道の駅湯西川は足湯とか温泉施設もあるようだ。食堂て手打ちそばを頂いたけど、そばはおいしかったけど、汁が。。。

橋の上からダム湖を、渇水なのかな白骨木が見えていた。なんともいい風景だった。

PA090314a.jpg

PA090318a1.jpg PA090323a.jpg

R121にて北上する。
道沿いの沢がナメていたり、いい景色をつくっていて紅葉が進んだらほんとにいいルートだと思う。
会津鉄道を付かず離れず進んでいき、下郷の町を離れて里道に入っていくと、今日の泊り場観音沼森林公園に到着。
誰もいなくなった広い駐車場でこっそりテントを張って、夕食、宴会と夜は更けていきます。

つづく
   Comment(4)   ↑Top

Comment

- hiro

なるほど~沢とか寝場所とか今後の下見と思えば^^

光徳牧場周辺や切刈湖、刈込湖の散策路は私も訪れたいと思っていたところ。雰囲気いい感じ~もうなんか、静かな山がいいですね・・・
2016.10.14 Fri 16:49 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆hiroちゃん
光徳牧場周辺や切刈湖、冬のスノーシューもいいみたいだよ。
でもなんといっても今のミズナラの純林がすばらしいね。
紅葉した姿みたいなあ。
2016.10.14 Fri 21:05 URL [ Edit ]

美しい風景を頂きながら -    河童

 この栗で器を作ったら・・・
などと考えるげせんな私w
2016.10.17 Mon 17:00 URL [ Edit ]

- ぜいぜい

☆河童ちゃん
さすがに800年ですからね~だめですよ~
栗の木といえば線路の枕木、丈夫なんですよね。
2016.10.17 Mon 17:28 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.