2017年05月の記事一覧
2017.05.31 横浜MM地区オフ会、港の見える丘公園編
2017.05.31 横浜MM地区オフ会、中華街編
2017.05.20 小田原フラワーガーデン、春バラ
2017.05.17 またまたコマドリさん
2017.05.15 信濃平にて
2017.05.13 十日町市、棚田をめぐる
2017.05.11 会津鉄道と只見線を追って
2017.05.09 上高地帝国ホテル
2017.05.06 上高地2日目
2017.05.02 上高地
2017.05.31 横浜MM地区オフ会、中華街編
2017.05.20 小田原フラワーガーデン、春バラ
2017.05.17 またまたコマドリさん
2017.05.15 信濃平にて
2017.05.13 十日町市、棚田をめぐる
2017.05.11 会津鉄道と只見線を追って
2017.05.09 上高地帝国ホテル
2017.05.06 上高地2日目
2017.05.02 上高地
横浜MM地区オフ会、港の見える丘公園編
2017.05.31
2017.5.28(日)
お腹も満腹になり、元町に戻って港の見える丘公園を目指します。
ああ、坂道登るんだよなあと思っていたら、
なんと、みなとみらい線「元町・中華街」駅(6番出口)改札右手にエスカレーターがあるではありませんか!
気温急上昇でうだるような暑さになっていたので、ほんとにありがたかった。
エスカレーターはアメリカ山公園まで


お腹も満腹になり、元町に戻って港の見える丘公園を目指します。
ああ、坂道登るんだよなあと思っていたら、
なんと、みなとみらい線「元町・中華街」駅(6番出口)改札右手にエスカレーターがあるではありませんか!
気温急上昇でうだるような暑さになっていたので、ほんとにありがたかった。
エスカレーターはアメリカ山公園まで

横浜MM地区オフ会、中華街編
2017.05.31
小田原フラワーガーデン、春バラ
2017.05.20
2017.5.20(土) 
何だかんだで、毎年春か秋かでバラを見に出かけている。
今日は丁度満開に当たった土曜日で、結構な人出だった。
バラの香りは一際で、秋よりも際立って感じたけど、実際はどうなのかな。今回はマイミクさんを誘ってのコラボでした。


何だかんだで、毎年春か秋かでバラを見に出かけている。
今日は丁度満開に当たった土曜日で、結構な人出だった。
バラの香りは一際で、秋よりも際立って感じたけど、実際はどうなのかな。今回はマイミクさんを誘ってのコラボでした。

またまたコマドリさん
2017.05.17
信濃平にて
2017.05.15
十日町市、棚田をめぐる
2017.05.13
会津鉄道と只見線を追って
2017.05.11
2017.5.3(水)~5.5(金) ずっと

飯豊連峰と只見線
【1日目】
自宅~<東名高速・圏央道・東北道>~道の駅明治の森黒磯(前泊)~<県道290・R289・R121>~
会津高原湯野上温泉駅~<R118・R401・県道22・R49>~只見線、会津坂下~会津柳津、福満虚空蔵菩薩圓蔵寺~
<R49・R290・R252>~道の駅いりひろせ(泊)
【2日目】
<R252・県道49>~松代、棚田~<R403・R117>~野沢温泉~信濃平(泊)
【3日目】
<R292・R403・R406・R141・R299>~八千穂高原~<R299・R141・R18・R141・R20・R52>~韮崎旭温泉~
<県道12・県道36・R137・R138・R246>~自宅


飯豊連峰と只見線
【1日目】
自宅~<東名高速・圏央道・東北道>~道の駅明治の森黒磯(前泊)~<県道290・R289・R121>~
会津高原湯野上温泉駅~<R118・R401・県道22・R49>~只見線、会津坂下~会津柳津、福満虚空蔵菩薩圓蔵寺~
<R49・R290・R252>~道の駅いりひろせ(泊)
【2日目】
<R252・県道49>~松代、棚田~<R403・R117>~野沢温泉~信濃平(泊)
【3日目】
<R292・R403・R406・R141・R299>~八千穂高原~<R299・R141・R18・R141・R20・R52>~韮崎旭温泉~
<県道12・県道36・R137・R138・R246>~自宅
上高地帝国ホテル
2017.05.09
上高地2日目
2017.05.06
上高地
2017.05.02
2017.4.29(土) 
~30(日)
春の息吹の上高地をじっくり味わってみたいと上高地に宿を取ってのんびり散策を決めた。
高原の鳥さんも楽しみの一つ。
そして今回のもう一つ大きなイベント、それは長年の夢であった人生最高の贅沢をするということ。
あの赤いお屋根のホテルに泊まるのです。




春の息吹の上高地をじっくり味わってみたいと上高地に宿を取ってのんびり散策を決めた。
高原の鳥さんも楽しみの一つ。
そして今回のもう一つ大きなイベント、それは長年の夢であった人生最高の贅沢をするということ。
あの赤いお屋根のホテルに泊まるのです。

| Home |