2015年07月の記事一覧
2015.07.28 阿武隈川流域 南沢
2015.07.24 おばちゃん、旅に出る 2日目
2015.07.22 おばちゃん、旅に出る
2015.07.13 ヌク沢左俣左沢
2015.07.01 尾白川流域-鞍掛沢~乗越沢
2015.07.24 おばちゃん、旅に出る 2日目
2015.07.22 おばちゃん、旅に出る
2015.07.13 ヌク沢左俣左沢
2015.07.01 尾白川流域-鞍掛沢~乗越沢
阿武隈川流域 南沢
2015.07.28
2015.7.26(日) 
場所:福島県西郷村(阿武隈川流域 南沢)
形態:沢登り
標高差:600m
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:
自宅20:30~西郷村キョロロン村P0:05/6:00~大黒屋入口旧道沿いP6:10/6:35~南沢出合7:00~F1,7:15~F2,7:55~
30m大滝11:05~大滝上12:20~奥の二俣(1350m圏)12:55~登山道、甲子山(1549m)山頂14:40/15:00~大黒屋17:00

大滝30m クリックでウェブアルバムにリンクします

場所:福島県西郷村(阿武隈川流域 南沢)
形態:沢登り
標高差:600m
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:
自宅20:30~西郷村キョロロン村P0:05/6:00~大黒屋入口旧道沿いP6:10/6:35~南沢出合7:00~F1,7:15~F2,7:55~
30m大滝11:05~大滝上12:20~奥の二俣(1350m圏)12:55~登山道、甲子山(1549m)山頂14:40/15:00~大黒屋17:00

大滝30m クリックでウェブアルバムにリンクします
おばちゃん、旅に出る 2日目
2015.07.24
2015.7.21(火) 
前日の夕食後外に出て、野辺山高原にきらめくたくさんの星を見た
北斗七星、カシオペア座、夏の大三角形がくっきりと美しい
こんな暑い日も珍しいと宿の方も言っていたけれど、外はやはり高原の涼しさだった
おしゃべりも早々に朝を迎えた。さあ、今日はいよいよ飯盛山だ

高原のヤマナシの木と八ヶ岳

前日の夕食後外に出て、野辺山高原にきらめくたくさんの星を見た
北斗七星、カシオペア座、夏の大三角形がくっきりと美しい
こんな暑い日も珍しいと宿の方も言っていたけれど、外はやはり高原の涼しさだった
おしゃべりも早々に朝を迎えた。さあ、今日はいよいよ飯盛山だ

高原のヤマナシの木と八ヶ岳
おばちゃん、旅に出る
2015.07.22
2015.7.20(月)~21(火) 
高校時代の同級生5人と結婚後初めての泊り旅に行ってきた
計画立案から宿の手配、車運転、会計とこういった作業は大好きなのでちっとも苦にならない
山歩きはしない友人なのでいろいろ考え、でもちょっとだけ山歩きの楽しさも知ってもらいたいので
1日目は、八ヶ岳の白駒池と南相木村の滝めぐり
2日目は野辺山のペンションから飯盛山へミニハイクに決めた

白駒池

高校時代の同級生5人と結婚後初めての泊り旅に行ってきた
計画立案から宿の手配、車運転、会計とこういった作業は大好きなのでちっとも苦にならない
山歩きはしない友人なのでいろいろ考え、でもちょっとだけ山歩きの楽しさも知ってもらいたいので
1日目は、八ヶ岳の白駒池と南相木村の滝めぐり
2日目は野辺山のペンションから飯盛山へミニハイクに決めた

白駒池
ヌク沢左俣左沢
2015.07.13
2015.7.12(日)
場所:山梨県山梨市(笛吹川流域 ヌク沢左俣左沢)
形態:沢登り
標高差:950m
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:
自宅21:05~西沢渓谷駐車場23:20/6:00~ヌク沢橋入渓6:20/6:40~第2堰堤(近丸新道横断地点)8:40/8:50~
第3堰堤10:25~奥の二俣11:25/11:35~近丸新道登山道2100m地点15:15/15:35~西沢渓谷駐車場19:00

7m滝 クリックでウェブアルバムにリンクします
クリックOK
場所:山梨県山梨市(笛吹川流域 ヌク沢左俣左沢)
形態:沢登り
標高差:950m
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:
自宅21:05~西沢渓谷駐車場23:20/6:00~ヌク沢橋入渓6:20/6:40~第2堰堤(近丸新道横断地点)8:40/8:50~
第3堰堤10:25~奥の二俣11:25/11:35~近丸新道登山道2100m地点15:15/15:35~西沢渓谷駐車場19:00

7m滝 クリックでウェブアルバムにリンクします


尾白川流域-鞍掛沢~乗越沢
2015.07.01
2015.6.28(日) 
場所:山梨県北杜市(尾白川流域 鞍掛沢-乗越沢)
形態:沢登り
標高差:640m
メンバー:相方、長男
コースタイム:
自宅3:25~道の駅白州5:45/6:15~日向山登山口(矢立石)6:35/6:50~日向山林道終点8:15~尾白川入渓8:25/8:45~
鞍掛沢出合(ハシゴ滝見学)9:40/10:00~乗越沢出合12:05~鞍掛山鞍部14:05/14:35~鞍掛山分岐(駒岩)14:50~
日向山16:45~日向山登山口18:30

尾白川本流女夫ノ滝 クリックでウェブアルバムにリンクします
クリックOK

場所:山梨県北杜市(尾白川流域 鞍掛沢-乗越沢)
形態:沢登り
標高差:640m
メンバー:相方、長男
コースタイム:
自宅3:25~道の駅白州5:45/6:15~日向山登山口(矢立石)6:35/6:50~日向山林道終点8:15~尾白川入渓8:25/8:45~
鞍掛沢出合(ハシゴ滝見学)9:40/10:00~乗越沢出合12:05~鞍掛山鞍部14:05/14:35~鞍掛山分岐(駒岩)14:50~
日向山16:45~日向山登山口18:30

尾白川本流女夫ノ滝 クリックでウェブアルバムにリンクします

| Home |