2015年03月の記事一覧
2015.03.25 二居峠~東谷山(1553.8m)~日白山(1631m)周回 2日目
2015.03.23 二居峠~東谷山(1553.8m)~日白山(1631m)周回
2015.03.18 上州、武尊山(2158m)
2015.03.10 乗鞍岳(3025.6m)敗退っていうか、はなから無理。。。
2015.03.03 梅の季節になりました
2015.03.23 二居峠~東谷山(1553.8m)~日白山(1631m)周回
2015.03.18 上州、武尊山(2158m)
2015.03.10 乗鞍岳(3025.6m)敗退っていうか、はなから無理。。。
2015.03.03 梅の季節になりました
二居峠~東谷山(1553.8m)~日白山(1631m)周回 2日目
2015.03.25
2015.3.21(土)
~22(日)
場所:新潟県、湯沢町
形態:雪山縦走
標高差:830m(累積で1000m位)
メンバー:相方、長男、ぜいぜい
コースタイム
1日目
自宅3:35~赤城高原PA6:05/6:30~「宿場の湯」対面P7:30/8:10~二居峠9:10/9:15~東谷山11:35/11:50~日白山13:30
2日目
日白山7:50~地王堂川左岸下降点8:20~1102m圏下平原9:35/9:45~堰堤横断地点10:05~「宿場の湯」対面P11:00
国土地理院地形図



場所:新潟県、湯沢町
形態:雪山縦走
標高差:830m(累積で1000m位)
メンバー:相方、長男、ぜいぜい
コースタイム
1日目
自宅3:35~赤城高原PA6:05/6:30~「宿場の湯」対面P7:30/8:10~二居峠9:10/9:15~東谷山11:35/11:50~日白山13:30
2日目
日白山7:50~地王堂川左岸下降点8:20~1102m圏下平原9:35/9:45~堰堤横断地点10:05~「宿場の湯」対面P11:00
国土地理院地形図

二居峠~東谷山(1553.8m)~日白山(1631m)周回
2015.03.23
2015.3.21(土)
~22(日) 
場所:新潟県、湯沢町
形態:雪山縦走
標高差:830m(累積で1000m位)
メンバー:相方、長男、ぜいぜい
コースタイム
1日目
自宅3:35~赤城高原PA6:05/6:30~「宿場の湯」対面P7:30/8:10~二居峠9:10/9:15~東谷山11:35/11:50~日白山13:30
2日目
日白山7:50~地王堂川左岸下降点8:20~1102m圏下平原9:35/9:45~堰堤横断地点10:05~「宿場の湯」対面P11:00
国土地理院地形図

東谷山より日白山への稜線、右後ろに谷川連峰万太郎山(1954.1m)


場所:新潟県、湯沢町
形態:雪山縦走
標高差:830m(累積で1000m位)
メンバー:相方、長男、ぜいぜい
コースタイム
1日目
自宅3:35~赤城高原PA6:05/6:30~「宿場の湯」対面P7:30/8:10~二居峠9:10/9:15~東谷山11:35/11:50~日白山13:30
2日目
日白山7:50~地王堂川左岸下降点8:20~1102m圏下平原9:35/9:45~堰堤横断地点10:05~「宿場の湯」対面P11:00
国土地理院地形図

東谷山より日白山への稜線、右後ろに谷川連峰万太郎山(1954.1m)
上州、武尊山(2158m)
2015.03.18
2015.3.15(日) 
場所:群馬県、川場村
形態:雪山ハイキング
標高差:300m
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:自宅3:30~川場田園プラザ6:15/6:40~川場スキー場P7:00/8:30~<リフト>~ゲレンデトップ8:50/9:00~
剣ヶ峰山(2020m)9:50~武尊山11:45/11:55~剣ヶ峰山13:20~休憩13:30/13:50~ゲレンデトップ14:00/14:15~<リフト>~川場スキー場P14:40

クリックでウェブアルムにリンクします

場所:群馬県、川場村
形態:雪山ハイキング
標高差:300m
メンバー:相方、ぜいぜい
コースタイム:自宅3:30~川場田園プラザ6:15/6:40~川場スキー場P7:00/8:30~<リフト>~ゲレンデトップ8:50/9:00~
剣ヶ峰山(2020m)9:50~武尊山11:45/11:55~剣ヶ峰山13:20~休憩13:30/13:50~ゲレンデトップ14:00/14:15~<リフト>~川場スキー場P14:40

クリックでウェブアルムにリンクします
乗鞍岳(3025.6m)敗退っていうか、はなから無理。。。
2015.03.10
2015.3.8(日) 
場所:北ア、乗鞍岳
形態:雪山ハイキング
標高差:1050m
メンバー:相方、長男、ぜいぜい
コースタイム:自宅3:30~乗鞍第3P7:55/8:30~夢の平クワッド8:40~かもしかリフト9:00/9:20~ゲレンデトップ9:30~
肩の小屋手前相方敗退12:50(乗鞍岳山頂長男12:30)~ゲレンデトップ14:30~乗鞍第3P15:30(長男16:00)

摩利支天岳(2872m)を見上げて

場所:北ア、乗鞍岳
形態:雪山ハイキング
標高差:1050m
メンバー:相方、長男、ぜいぜい
コースタイム:自宅3:30~乗鞍第3P7:55/8:30~夢の平クワッド8:40~かもしかリフト9:00/9:20~ゲレンデトップ9:30~
肩の小屋手前相方敗退12:50(乗鞍岳山頂長男12:30)~ゲレンデトップ14:30~乗鞍第3P15:30(長男16:00)

摩利支天岳(2872m)を見上げて
梅の季節になりました
2015.03.03
| Home |