fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

2013年06月の記事一覧

鉄とあじさい

2013.06.30
2013.6.30(日)

箱根はすぐに行けるリゾートだけど、逆に近すぎて中々足の向かない場所でもあります。
車ですい~っとドライブもいいけれど、ディープに箱根を感じるのは、やはり電車の旅なのだと思う。

折しもあじさいの頃、箱根が最も賑わう頃ではあるけれど、青葉と、あじさいと、そして鉄もと箱根を感じる小さな旅です。

IMG_6731-001.jpg
クリックでウェブアルバムにリンクします
   Comment(12)   ↑Top

笛吹川ー東沢ー鶏冠谷右俣

2013.06.25
2013.6.23(日)//

やっぱ騙された感強かった。。。
「鶏冠谷右俣、中級だけど井戸沢と同レベルだからそんなに難しくないよ」な相方の言葉
webで情報拾い過ぎちゃうとかえって怖くなって最近は行けなくなるので、
極力見ないようにして、すべて相方にお任せ。

実際入渓してみれば、手頃な滝場が続き、後半のナメもよかった。
”逆くの滝20m”も寝ていたし、水量が比較的少なかったので、思ったほど恐怖心は感じなかった。
二俣の所にかかる”25m滝”もばっちりなルート取りで残置ロープの所にドンピシャで降りることができた。

すべてがうまくいっていたように見えたけれど、後半”30m滝”で見事はまった。
右岸巻きは前後して登っていた4人グループが取り付いていて、相当難儀している様子で時間が掛かりそう。
なので、左岸の倒木が詰まっているルンゼを登って左に移動、滝の右を登って足幅のテラスに出て
その後の相方のリードを見守る。もう一段登る場所が相方中々踏ん切りがつかず右手に移動、
岩場の下をやっとのおもいで這い上がって行った。

で、私達には滝横をごぼうで登れと指示、まず長男やっとこクリア。
続いて私、長男が登った所が高くて這い上がれない。しかたなく水線右ぎりぎりまで移動。
1cm程のクラックに両足を掛けて、その上へ。。。
登った2歩か3歩目でスリップ、ここは30mの滝トップ地点。。。
必死に膝を付いて滑落は免れる。。。
後はもうあんまり覚えていないくらい無我夢中で体制を立て直して何とか落ち口まで。。。
今でも思い出すと夢に出そうなくらい怖かった。。。

右岸の巻きも相当しょっぱいって言っていたし、左岸ももし相方が登れなければ、
私達、あの狭いテラスに取り残されちゃうのかしらと思うと、なんだかぞ~っとした。

P6230070-001.jpg
30m滝、 クリックでウェブアルバムにリンクします

 P6230073-001.jpg
そしてここは地上約30m…

最後の詰めだって、相方のい~かげんなRFで延々とシャクナゲの藪をこぐ地獄、おまけに土砂降りの雨。。。
そんな訳で鶏冠谷右俣、厳しかったです。


人気ブログランキングへ



   Comment(4)   ↑Top

田立の滝~不動岩 南木曽町

2013.06.17
2013.6.16(日) 

Sweet Sweet 19 brues 泣きたいよ 本当は強くないよ
Sweet Sweet 19 dreams 今日もまた一人きりで歩いてる
 (加藤ミリヤ19Memoriesより)

濃霧のR246から中央道を一人ひた走る。
CDをセットして、深い夜の静寂を破っていく。
「19Memories」安室ちゃんのカバーだけど、加藤ミリヤの詩の方が今の気持にはしっくりくる。
ただ、念のためおばたんですが。。。

というわけで、今週もまた一人のお山となりました。
日曜の予報は今回予定していた場所が雨予報に変わってしまう。丹沢も雨のよう。
ただ、西の方が回復が早そうなので、試しに木曽をみてみると、朝から晴れマークです。
前から行きたかった、田立の滝を相方に提案すると、「そんな人臭い所はイヤ」と言う。
遡行記録が少しだけどあるけど、「観光の人に見られながら遡行なんてできない」と、一蹴されてしまう。

「いいよ、わかったよ。一人でずぶ濡れで丹沢の沢遡行しろや」なお下品言葉はごっくり飲み込んで
「それでは一人で行ってきます」と玄関を出た。

P1160671-001.jpg
天河滝、クリックでウェブアルバムにリンクします
   Comment(12)   ↑Top

屋久島 2013.6 山行4日目

2013.06.13
朝4時、木霊のおにいさんの「星がすごいよ」の言葉に外に出た。
天の川がはっきりと見えて、星座オンチの私でもカシオペアが見て取れた。
真夜中の星座はもっとたくさんで素晴らしかったらしく、起こしてもらったようなのだけど
怪奇現象かなと思って起きることはしなかった。。。どこまでも残念な私。。。
星の王子くんを起こしてあげようかなと思ったけど、昨日のチュー太郎との戦いで疲れているのか
ぐっすりと眠っているようなので起こすことはやめた。

979647_473690439375851_351800555_n.jpg

木霊のおにいさんより頂いた永田岳界隈からの朝日、クリックでウェブアルバムにリンクします


人気ブログランキングへ
   Comment(15)   ↑Top

屋久島 2013.6 山行2日目、3日目

2013.06.11
2日目の朝は霧とも雨ともつかぬかすかな音の世界
その冷たさには旅の友を得て、心は頼もしく暖かい

P1160241.jpg
クリックでウェブアルバムにリンクします


人気ブログランキングへ

   Comment(16)   ↑Top

屋久島 2013.6 山行1日目

2013.06.10
屋久島石楠花を甘やかに潤す雫は、みなもとの一滴
それはまた、山中を轟かす怒涛の流れの始まりでもある

P1160322-001.jpg

クリックでウェブアルバムにリンクします


人気ブログランキングへ

   Comment(18)   ↑Top
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.