fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

2013年02月の記事一覧

府中歴史探検!?!

2013.02.25
P1150328.jpg

われら不チュ~もとい、府中探検隊、ただ今坑内深く潜入中であります。。。



人気ブログランキングへ
ぽちっとよろしく


   Comment(14)   ↑Top

八ヶ岳、三ツ頭

2013.02.20
2013.2.17(日)

今週もまた睡眠時間を削っての2時起き山行です。
気合が入っていても、眠いものは眠い、おまけにこの冬一番の寒さ。。。

IMGP5326-001.jpg
三ツ頭より左の権現岳、右の赤岳、クリックでウェブアルバムにリンクします



人気ブログランキングへ
ぽちっとよろしく




   Comment(14)   ↑Top

行者小屋より。。。

2013.02.12
2013.2.10(日) ~11(月) 

お山にも山男にも山女にも、いい意味でアテられた今回の山行でした。
自分たちのお山に対する気概が圧倒的に足りなかった。。。

世阿弥の残した「風姿花伝」の中に男時女時(おどきめどき)という言葉があります。
要約すれば、自分に勢いのある時は「男時」
相手に勢いのついてしまっている状態が「女時」です。

私たちはお山の圧倒的なパワーに一瞬たじろぎ、そしてその一瞬をお山に悟られてしまいます。
あちらに弱さを見せた時、それが小石一粒であっても、それはとてつもない大岩に豹変し、
私達を威圧し、撥ねのけます。

私達は、「男時」を自分たちに引き寄せられる状況をみすみす捨てて
「女時」に甘んじてしまったのです。

P1150216-001.jpg
この先から赤岳への文三郎尾根が始まる、クリックでウェブアルバムにリンクします


人気ブログランキングへ

ぽちっとよろしく




   Comment(11)   ↑Top

山梨、 西沢渓谷

2013.02.04
2013.2.3(日) 

日曜はちょっと雪の多いとこで、ラッセル遊びしようかなあと思っていたら、土曜日に雨で気温も高かったので
予定変更
相方が、アイゼントレしたいということで、西沢渓谷に急遽変更です。


IMG_4024-001.jpg
クリックでウェブアルバムにリンクします

ガイドマップはこちら


人気ブログランキングへ
ぽちっとな

   Comment(12)   ↑Top

2013.02.01
小田原といえば、曽我の梅林が有名ですが、
ここ小田原フラワーガーデンも、200種もの梅がよく手入れされて植えられているので見ごたえがあります。

先週、今週とさっそく梅の咲き具合を偵察に行って来ました。

先週は480本中一本の八重寒紅という紅系が、
今週は八重野梅という白系が一本でした。

IMG_3840-001.jpg
八重野梅


人気ブログランキングへ
ぽちっとよろしく


   Comment(10)   ↑Top
Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.