fc2ブログ

日々のぜいぜい

Home |  |  |  |  | 山行記録 | つれづれ | たべもの | テレビ | ダイエット |  |  |  |  | 音楽 | 写真 | 動物 | 映画 | お絵かき | 芸術 | 未分類 |  

2011年11月の記事一覧

【祝】玄倉林道開通(通行者のみ) 山神峠より雨山山稜そして玄倉林道散策

2011.11.29
4年と8ヶ月の長きに渡って通行止めとなっていた玄倉林道。
この度新しい青崩隧道の掘削によって全面の通行が可能となりました。
歩ける時には、長い林道だなあとちょっと泣きの出るところでも、通れないとなるとそれはそれで不便で開通を待ちわびた。

錦繍の玄倉にはちょっと遅かったけれど、名残のモミジや名も知れぬ渓畔林が彩りを添えてくれました。

山神峠をからめた山行は、なかなか手応えのあるコース。。。というか、自分怖がりすぎなんだけど、
久しぶりにがっつり歩くことができました。
相方と歩くのは今年最後のお山となりそうです。いい締めくくりとなりました。

P1060725-1.jpg

玄倉ダム幻の滝

久しぶりにHPにレポをUPしました。写真をクリックするとレポにリンクします。

人気ブログランキングへ
最後の紅葉にぽちっとな

邂逅の森

2011.11.22
山や森をフィールドとして遊ぶ自分にとってとても興味深い本だ。

山は誰のものなのだろう。
何を言っているのだ、私有地は所有者のもので、国有林、県有林は国、自治体の所有財産だ。
当たり前のことを聞くんじゃないと。
本当にそうなのだろうか。そこに住まう動物達、幾多の植物、そこに蓄えられる豊富な水。
それらにとって、そんな線引きなど無用なものだ。
いや、そこに生きるもの存在するものすべて所有者のものだ。
人はそう言い切るのだろう。
それはあくまでも人間側の論理であって、そこに生きているものたちにすれば、やはりその論理は通用しないものだと。

邂逅(かいこう)の森
うまいタイトルをつけたものだと、人との邂逅、自然との邂逅。。。


弘法山公園ボジョレーヌーボーオフ

2011.11.21
2011.11.20(日)

P1060604-1.jpg

天気予報に翻弄され二転三転、それでもなんとか日曜の雨マークがとれた。
前日、雨は夜半まで降り続き、ほんとに止むのかなあと気を揉ませましたが、
朝になってみれば、まだ低い所にぽつぽつと雲がかかっているものの、上空には青空が望めた。

<さあ、行こか> 




(すいません、ウッドさんパクリ)

最、最終案内

2011.11.19
***最、最終案内***

二転三転となりましたが、場所を秦野市、弘法山ハイキングコース内の権現山あたりに決定したいと思います。
多分、富士山とか丹沢の展望があるはず?

弘法山公園参照

日時: 11/20(日) 9:00集合

集合場所: 小田急線鶴巻温泉駅、北口改札口あたり 

コース往路: 鶴巻温泉駅~吾妻山~弘法山~権現山(243.5m) 1h35’

コース帰路: 権現山~浅間山~秦野駅 50’

持ち物:通常のハイキングの装備、防寒具、宴会食、酒、適宜、敷物があるといいかも

暖かくなりそうですね。楽しい1日をすごしましょうね。

ボジョレーヌーボーオフ

2011.11.18
***最終案内***


朝方まで雨が残りそうな気配なのと、食材調達の関係で清川リバーランドに決定したいと思います。

日時: 11/20(日) 9:50集合

集合場所: 小田急線本厚木駅北口改札あたり

バス: 神奈中バス5番乗り場 10:10発宮ヶ瀬湖行き 煤ヶ谷降車 乗車時間30分 470円  乗り場参照

開催場所: 清川リバーランド  参照

費用: 清川リバーランド管理料 大人400円、幼児300円  バーベキュー場所代1050円(人数割りになります)

食材:鉄板を借りて、バーベキューにします。食材はまとめて買いますので、当日費用を人数割りとさせて頂きます。
    飲み物のみ「各自で持ち寄りお願いします。
    炭、薪を現地にて買います。

今のところ参加者は、わっきーさん親子、食う寝るさん、きぬさん、リブルさん、山猫さん、ふかちんさん&お友達、ぜいぜいです。

土曜日の午前中までに最終出欠の連絡をお願いします。

よろしくね!


2011ボジョレー・ヌーヴォーオフのご案内

2011.11.16
開催日が迫ってきましたので上げます。
日曜のお天気がちょっと微妙になってきてしまいました。
なので、雨になってしまった時のために2案目を急きょ考えました。

1案目は当初予定通り弘法山公園、権現山界隈で行います。もちろん鶴巻温泉からの歩きです。

2案目は、煤ヶ谷にある清川リバーランドで野外バーベキュー施設にての飲食になります。

詳細は続きをご覧下さい。


*雨でも清川リバーランドで開催しますから、最終的な出欠は金曜日中にぜいぜいの携帯かヤフーメールにお願いします。
 ブログの左サイドのメールフォームからも自動的にヤフーメールに行くはずです。
 私から返信がなければ再度メールくださいませ。
まだまだ、参加募集中ですので、お気軽にどうぞ!


今年も恒例のボジョレー・ヌーヴォーオフを開催したいと思います。
毎度な方、初めてだけどどうかしらん?心配にはおよびません。
お酒を囲めばみんな友達、楽しい1日を過ごしましょう。

イメージ
P1030255.jpg

d081207-013.jpg




奥秩父、南天山

2011.11.14
2011.11.13(日)

簡単な沢絡みで、いいお山はないかなと探していたら、偶然webで南天山(1483m)を見つけました。
初めて聞いた名だし、地理感もないし、どうなのかなでしたが、シーズンにはそれなりに登られているようです。
この標高なら紅葉もまだOkだろうと、大枚はたいて雁坂トンネルを越えて、「いざ、彩の国へ」です。

P1060430-2.jpg

法印の滝(20m)、高巻き道から

「提言型政策仕分け」本日提示

2011.11.11
ってか、タイトル固すぎだろ。。。

renho2.jpg

人気ブログランキングへ

クリスタルライン 増富温泉~瑞牆山(山梨県)

2011.11.09
2011.11.3(木) 夕方

瑞牆山の帰り道、クリスタルラインの渓谷が美しかったので、ほんの一部ですが写真を撮って来ました。
盛りはちょっと過ぎた感じでしたが、中々の美しさです。
ポイントごとに小さな駐車場所があるので、車で移動しながら撮影できます。
まだまだ写真撮影の人もぽちぽちいましたよ。
この界隈、魔子とか五里山とか、小粒だけどちょっと気になるお山もあるので、いつか探検かな。

IMG_3130-1.jpg

盗撮。。。

2011.11.05
さあ、今日も狩りにいくぜ~

獲物はっけん

P1060172-3.jpg

パノラマコースから瑞牆山

2011.11.04
2011.11.3(木)

4年ぶりに瑞牆山に行って来ました。

IMG_3115-1.jpg

黒森方面から

紅葉の丹沢を彷徨う

2011.11.01
2011.10.30(日)

昨年の行者岳から早1年、k林さんからまたまたバリのお誘いがありました。

今年はk林さん、U太くん、相方、ぜいぜいのコラボです。

P1060105-1.jpg

Template by まるぼろらいと

Copyright ©日々のぜいぜい All Rights Reserved.