2010年09月の記事一覧
金時山
2010.09.27
25日、例年より6日早く富士山初冠雪のニュースが届いた。
あんなに長かった暑い夏も、やっと次の季節にバトンタッチだね。
せっかくなので富士山の展望台、金時山へまったりハイキングといきましょう。
つうか、日曜日も沢の予定で準備していたんだけど、朝方すごくいやな夢をみたのね。
そしたらなんか沢に行く気力が失せて、相方に言ったらすんなり了承しちゃって、二度寝を決め込む。
相方なんか、一旦登山服に着替えたのに、また脱いじゃってりして。。。
あ~二度寝は極楽だなあ。
それでもあまりにもお日様がキラキラでいいお天気なので、家の用事を済ませてから金時山に向かう。
あんなに長かった暑い夏も、やっと次の季節にバトンタッチだね。
せっかくなので富士山の展望台、金時山へまったりハイキングといきましょう。
つうか、日曜日も沢の予定で準備していたんだけど、朝方すごくいやな夢をみたのね。
そしたらなんか沢に行く気力が失せて、相方に言ったらすんなり了承しちゃって、二度寝を決め込む。
相方なんか、一旦登山服に着替えたのに、また脱いじゃってりして。。。
あ~二度寝は極楽だなあ。
それでもあまりにもお日様がキラキラでいいお天気なので、家の用事を済ませてから金時山に向かう。
谷川、白毛門沢
2010.09.22
今回の連休は一泊で谷川の白毛門沢と高倉沢右俣とを二本予定していた。
なのだが、19日白毛門沢を遡行したら、かなりお腹いっぱいだった。
水上の道の駅水紀行館でビバークし、翌日は朝から土砂降りで正直沢をやめるいい口実ができてよかったなあだった。
しかし、テントはフライをしなかったので、水浸しでひどい目にあった。
たぶん、このあたりだけ雨みたいだったので、朝山梨まで移動して青木ヶ原樹海を散策した。
涼しくていい散策路だった。
白毛門沢レポはこちら
なのだが、19日白毛門沢を遡行したら、かなりお腹いっぱいだった。
水上の道の駅水紀行館でビバークし、翌日は朝から土砂降りで正直沢をやめるいい口実ができてよかったなあだった。
しかし、テントはフライをしなかったので、水浸しでひどい目にあった。
たぶん、このあたりだけ雨みたいだったので、朝山梨まで移動して青木ヶ原樹海を散策した。
涼しくていい散策路だった。
白毛門沢レポはこちら
多摩動物公園
2010.09.16
動物園ってときどき無性に行ってみたくなることありませんか。
ちょうど、レッサーパンダとトラの赤ちゃんが生まれてまだ日も浅く
日差しはきびしいけれど、敷地が広大でいい運動になりそうな多摩動物公園にふうろさんと出かけた。
ちょうど、レッサーパンダとトラの赤ちゃんが生まれてまだ日も浅く
日差しはきびしいけれど、敷地が広大でいい運動になりそうな多摩動物公園にふうろさんと出かけた。
お昼寝の風景
2010.09.05
旧開智学校
2010.09.01
夏山縦走の帰り道、松本豪遊???がてら観光してみた。
松本城のまわりをぐるぐる回って、そうだ、旧開智高校に行ったことがなかったと、はたと気づき行ってみた。
8/19、松本と言えどまだ夏休み真っ最中。
目の前の開智小学校は、蝉しぐれの中ひっそりとしていた。
松本城のまわりをぐるぐる回って、そうだ、旧開智高校に行ったことがなかったと、はたと気づき行ってみた。
8/19、松本と言えどまだ夏休み真っ最中。
目の前の開智小学校は、蝉しぐれの中ひっそりとしていた。
| Home |