2010年08月の記事一覧
2010.08.30 奥多摩 一ノ瀬川流域-竜喰谷
2010.08.23 玄倉川沢歩き
2010.08.21 上高地から穂高縦走
2010.08.09 丹沢、悪沢
2010.08.03 丹波川流域、泉水谷ー大黒茂谷
2010.08.23 玄倉川沢歩き
2010.08.21 上高地から穂高縦走
2010.08.09 丹沢、悪沢
2010.08.03 丹波川流域、泉水谷ー大黒茂谷
奥多摩 一ノ瀬川流域-竜喰谷
2010.08.30
8月最後の日曜日は昨年も行った、奥多摩の竜喰谷に行ってきました。
竜喰などという恐ろしげな名前がついていますが、実際は、
アプローチゼロ、藪漕ぎなしで登山道、高低差が少ないのであんまり疲れない、登れる滝も巻き道もしっかり、
沢がそんなに荒ていない、ナメもいい、滝場が多い、水量もそこそこ、と、いいことずくめの沢なんです。

前回登れなくて今回登れたスダレ状2段8mの滝
竜喰などという恐ろしげな名前がついていますが、実際は、
アプローチゼロ、藪漕ぎなしで登山道、高低差が少ないのであんまり疲れない、登れる滝も巻き道もしっかり、
沢がそんなに荒ていない、ナメもいい、滝場が多い、水量もそこそこ、と、いいことずくめの沢なんです。

前回登れなくて今回登れたスダレ状2段8mの滝
玄倉川沢歩き
2010.08.23
穂高を縦走してきて、抜け殻状態の週末だけど、暑い下界にいるのはちょっとしんどい。
だからと言ってハードな沢はまだちょっとかんべん。
そこで思いついたのが初めて入った沢、丹沢の玄倉川だ。
滝場もないし殆ど河原歩き、泳いだり、ちょっとした岩でボルダリングしたり
巻く気ははなからなかったので、初めの堰堤手前でやめた。

だからと言ってハードな沢はまだちょっとかんべん。
そこで思いついたのが初めて入った沢、丹沢の玄倉川だ。
滝場もないし殆ど河原歩き、泳いだり、ちょっとした岩でボルダリングしたり
巻く気ははなからなかったので、初めの堰堤手前でやめた。

上高地から穂高縦走
2010.08.21
ということで、今年の夏休み(8/15~19)は大キレットをからめて穂高岳を歩いてきました。
大キレット越えは相方の長年の夢でしたが、私が自信がなかったので、実現するのか夢で終わるのか微妙なコースでした。
さて、大キレット越えの感想は。。。
足の裏まめ、きれっと~の
脇の下、ザックですれっと~の
などなど、自分との戦いではありました。
それでもなんとか北穂小屋までたどり着くことができました。

ってか、こら!世紀の大キレット越え瞬間がこれかい!
大キレット越えは相方の長年の夢でしたが、私が自信がなかったので、実現するのか夢で終わるのか微妙なコースでした。
さて、大キレット越えの感想は。。。
足の裏まめ、きれっと~の
脇の下、ザックですれっと~の
などなど、自分との戦いではありました。
それでもなんとか北穂小屋までたどり着くことができました。

ってか、こら!世紀の大キレット越え瞬間がこれかい!
丹沢、悪沢
2010.08.09
恐怖心というものは、慣れると薄れるものなのでしょうか。
それともその恐怖を知っているために、また恐怖を再現してしまうものでしょうか。
あるいは何も恐怖と感じなかったものが、いきなり恐怖のスイッチが入ってしまうとか。
人の心理とは中々複雑でおもしろいものです。
まったく同じ状況なのにある時は恐怖と感じ、またあるときは何も感じない。
それともその恐怖を知っているために、また恐怖を再現してしまうものでしょうか。
あるいは何も恐怖と感じなかったものが、いきなり恐怖のスイッチが入ってしまうとか。
人の心理とは中々複雑でおもしろいものです。
まったく同じ状況なのにある時は恐怖と感じ、またあるときは何も感じない。
丹波川流域、泉水谷ー大黒茂谷
2010.08.03
盛夏の1日、大黒茂谷に行ってきた。

なんかよく動物に会う日だった。行きの泉水谷林道では、へびが道端で寝ていた。
相方がびっくりして飛び退くものだから、私の方めがけて来るし、びっくりした。
帰りに同じ場所でまた同じへびに会ったよ。
薄い沢靴で足の裏痛くなっているのに、思い切り飛び上がっちゃったよ。じ~ん。。。
カブトムシの幼虫にも会った。道路に出ていて鳥に捕まっても可哀想だったから、土の方に返してあげた。
うんうん、いいことした。
そうして最後はお猿さんに会ったよ。道路の真中でじっとしてるの。
大人っぽかったけど割とちっこめのお猿さんで、こちらが近づいても知らん顔。
こっちは二人だぞ、なのに悠然としている。いよいよ近づいてこっちが鈴鳴らしたら、
フェンスによじ登ってやっぱり悠然とこちらを見送っていた。根性あったな。

なんかよく動物に会う日だった。行きの泉水谷林道では、へびが道端で寝ていた。
相方がびっくりして飛び退くものだから、私の方めがけて来るし、びっくりした。
帰りに同じ場所でまた同じへびに会ったよ。
薄い沢靴で足の裏痛くなっているのに、思い切り飛び上がっちゃったよ。じ~ん。。。
カブトムシの幼虫にも会った。道路に出ていて鳥に捕まっても可哀想だったから、土の方に返してあげた。
うんうん、いいことした。
そうして最後はお猿さんに会ったよ。道路の真中でじっとしてるの。
大人っぽかったけど割とちっこめのお猿さんで、こちらが近づいても知らん顔。
こっちは二人だぞ、なのに悠然としている。いよいよ近づいてこっちが鈴鳴らしたら、
フェンスによじ登ってやっぱり悠然とこちらを見送っていた。根性あったな。
| Home |