2010年02月の記事一覧
2010.02.22 雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭 2010.2.21
2010.02.16 西丹沢 地獄棚
2010.02.13 乾徳山…なのか…
2010.02.08 徳和渓谷
2010.02.04 塔ノ岳から書策新道を下る
2010.02.02 源次郎尾根から塔ノ岳
2010.02.16 西丹沢 地獄棚
2010.02.13 乾徳山…なのか…
2010.02.08 徳和渓谷
2010.02.04 塔ノ岳から書策新道を下る
2010.02.02 源次郎尾根から塔ノ岳
雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭 2010.2.21
2010.02.22
西丹沢 地獄棚
2010.02.16
窓から差し込むやわらかな日差しの中で、にゃんことぬくぬくお布団の中はもう天国…
遠くで呼んでいるあなたはだれ?
ちょっとうるさいんですけど…
やっと静かになったわ…
く~く~
く~く~
え!え~!
遠くで呼んでいるあなたはだれ?
ちょっとうるさいんですけど…
やっと静かになったわ…
く~く~
く~く~
え!え~!
乾徳山…なのか…
2010.02.13
丹沢も秩父もアルプスも、真っ白な雪に覆われる。
山が呼んでいる…のか…
秩父の西のはじっこに行ってきた。ってか、丹沢でもよかったんだけど~(泣
徳和渓谷でお茶をにごしたけれど、やっぱりこっちも触れないとなんかあれだろうなあ。
山が呼んでいる…のか…
秩父の西のはじっこに行ってきた。ってか、丹沢でもよかったんだけど~(泣
徳和渓谷でお茶をにごしたけれど、やっぱりこっちも触れないとなんかあれだろうなあ。
徳和渓谷
2010.02.08
塔ノ岳から書策新道を下る
2010.02.04
塔ノ岳からの下山は表尾根から書策新道を下ることにする。
黄色の進入禁止のテープが気になったので、木ノ又小屋で状況を聞いてみるが、自己責任で下るには問題なさそうだ。
書策じいさんが整備したこの登山道は、だいぶ荒れてしまっている所もあるけれど、
じいさんの意思を受け継ぐボランティアの方がいらっしゃるようで、しっかりと木道やトラロープで補修されていた。
一般的な登山道を歩いている人にとってはちょっと怖いところもありそうだ。
黄色の進入禁止のテープが気になったので、木ノ又小屋で状況を聞いてみるが、自己責任で下るには問題なさそうだ。
書策じいさんが整備したこの登山道は、だいぶ荒れてしまっている所もあるけれど、
じいさんの意思を受け継ぐボランティアの方がいらっしゃるようで、しっかりと木道やトラロープで補修されていた。
一般的な登山道を歩いている人にとってはちょっと怖いところもありそうだ。
源次郎尾根から塔ノ岳
2010.02.02
雪付くりんとした冬景色もいいけれど、冬のとある一日のぽかぽか陽気もまた捨てがたいものです。
そんな日に塔ノ岳へ…
塔ノ岳と言えば、今や痩せてモテモテ山として一部の間では聖地と化している。(ほんとか)
そんな聖地へ巡礼の旅に出ることにしよう。
そんな日に塔ノ岳へ…
塔ノ岳と言えば、今や痩せてモテモテ山として一部の間では聖地と化している。(ほんとか)
そんな聖地へ巡礼の旅に出ることにしよう。
| Home |