2008年03月の記事一覧
2008.03.31 まだまだ奥が深いなあ丹沢は
2008.03.28 健康一番
2008.03.24 ミスミソウ
2008.03.20 三ツ頭
2008.03.17 なんてこったあ~
2008.03.05 バリと言う名のラクチン登山道
2008.03.28 健康一番
2008.03.24 ミスミソウ
2008.03.20 三ツ頭
2008.03.17 なんてこったあ~
2008.03.05 バリと言う名のラクチン登山道
まだまだ奥が深いなあ丹沢は
2008.03.31
日曜はk林さん親子を誘って、またまた丹沢バリに出かける。
お天気もあやしいし、もしや霧氷が見られるかもしれないな思惑で
当初のコースを変更して塩水橋からいきなり円山木ノ頭の尾根を登ることにした。
杉の植林地帯を越えると、そこは別天地が待っていた。

お天気もあやしいし、もしや霧氷が見られるかもしれないな思惑で
当初のコースを変更して塩水橋からいきなり円山木ノ頭の尾根を登ることにした。
杉の植林地帯を越えると、そこは別天地が待っていた。

健康一番
2008.03.28
ミスミソウ
2008.03.24

この日曜、先週の雪で真っ白になった丹沢に行くか、
ラストチャンスの芦川のミスミソウを見に行くか
悩みに悩む。
相方は、蛭~蛭に行きたい~とかなりくやしそうだ。
が、日曜は私のお誕生日山行なので、結局、私の意見を通させてもらう。
はいはい、じゃヒルに連れて行ってあげますよ。
ただし、市川三郷町の蛾ヶ岳ね(爆
三ツ頭
2008.03.20
三ツ頭UPしました
お暇な方どうぞ
お暇な方どうぞ
なんてこったあ~
2008.03.17
昨日は念願の八ヶ岳は雪の三つ頭に行ってきました。

三つ頭から権現岳~阿弥陀岳~赤岳だあ~
へたれな上にときどきずぼっと雪に足を取られ、なかなか抜けなくて悪戦苦闘
人の倍かけてなんとか三つ頭の山頂に立つことがでしました。
詳細は後日ね。

そして、これは熊の爪あとですね。
上の方は、目と鼻に見えますね。
熊探偵団の10歩さんが、今回は裏切ってお花に走ってしまったので
かわりに見つけときましたよ。
さてさて、下山後の楽しみはなんと言っても御当地の温泉ですよね。
あ~いけない!きょうはお化粧セット忘れちゃったあ~
な、の~天気な会話の舌先も乾かぬうちに、甲斐大泉のパノラマ温泉へ
(ここは露天風呂からの富士山の眺めが最高です)
そこで、私たちを待っていたものは・・・
いえいえ何も待ってはいないのですが、
あ~今日こそは買ったおにぎりはすぐザックに入れようと、
細心の注意で食い物だけは忘れなかったのに・・・
なんとお着替えセットを忘れた・・・
もう、どうなってんの、私たち・・・
こういうとき、ま、こんなどじな人はそういないでしょうが、みなさんたちはどうしますか?
結局、汗かいてお風呂にはどうしても入りたかったので
泣く泣くまた同じ服を着ましたよ。
なんか悲しい下山後のひとときでした。

三つ頭から権現岳~阿弥陀岳~赤岳だあ~
へたれな上にときどきずぼっと雪に足を取られ、なかなか抜けなくて悪戦苦闘
人の倍かけてなんとか三つ頭の山頂に立つことがでしました。
詳細は後日ね。

そして、これは熊の爪あとですね。
上の方は、目と鼻に見えますね。
熊探偵団の10歩さんが、今回は裏切ってお花に走ってしまったので
かわりに見つけときましたよ。
さてさて、下山後の楽しみはなんと言っても御当地の温泉ですよね。
あ~いけない!きょうはお化粧セット忘れちゃったあ~
な、の~天気な会話の舌先も乾かぬうちに、甲斐大泉のパノラマ温泉へ
(ここは露天風呂からの富士山の眺めが最高です)
そこで、私たちを待っていたものは・・・
いえいえ何も待ってはいないのですが、
あ~今日こそは買ったおにぎりはすぐザックに入れようと、
細心の注意で食い物だけは忘れなかったのに・・・
なんとお着替えセットを忘れた・・・
もう、どうなってんの、私たち・・・
こういうとき、ま、こんなどじな人はそういないでしょうが、みなさんたちはどうしますか?
結局、汗かいてお風呂にはどうしても入りたかったので
泣く泣くまた同じ服を着ましたよ。
なんか悲しい下山後のひとときでした。
バリと言う名のラクチン登山道
2008.03.05
最近は、お天道様のあたらない裏道ばかりな人生…もとい登山道に明け暮れているぜいぜい家です。
2日の日曜は久々の丹沢山に行くことに。
じつは、この日丹沢三峰から縦走してくるk林さんを丹沢山で待ち伏せしてびっくらこ
といく手はずだったのが、相変わらずの寝坊と塩水橋が釣り人で満員だったため
あとは毎度歩くの遅いとかもろもろで、
丹沢山に着いたときはk林親子はすでに蛭ヶ岳に向かったあとでした。
残念~
2日の日曜は久々の丹沢山に行くことに。
じつは、この日丹沢三峰から縦走してくるk林さんを丹沢山で待ち伏せしてびっくらこ
といく手はずだったのが、相変わらずの寝坊と塩水橋が釣り人で満員だったため
あとは毎度歩くの遅いとかもろもろで、
丹沢山に着いたときはk林親子はすでに蛭ヶ岳に向かったあとでした。
残念~
| Home |