2007年11月の記事一覧
2007.11.30 招待状
2007.11.21 鈴鹿北部縦走
2007.11.19 矢倉岳ボージョレ・ヌーボーOFF
2007.11.17 紅葉とボージョレー・ヌーボーの山旅のお誘い
2007.11.15 太刀岡山
2007.11.12 雨に泣く・・・
2007.11.06 鈴鹿放浪
2007.11.21 鈴鹿北部縦走
2007.11.19 矢倉岳ボージョレ・ヌーボーOFF
2007.11.17 紅葉とボージョレー・ヌーボーの山旅のお誘い
2007.11.15 太刀岡山
2007.11.12 雨に泣く・・・
2007.11.06 鈴鹿放浪
招待状
2007.11.30
若い頃に勤めていた会社を退職してから、かれこれ23年が過ぎた。
なんとその時の元上司から、今日手紙が届いた。
今では年賀状を送りあう程度のお付き合いとなってしまっているが、
忘れずにいてくれたことがなんともうれしい。
それには、当時の職場の仲間達と懇親会をやろうというものだった。
こんなお誘いは、実は13年前に当時の部長が定年になったときもあって
子供3人引き連れて参加をした。
その時三男は3歳、あばれ盛りで、おじちゃんたちに面倒をみてもらったっけ。
当時の仲間達は今ではもうすっかりおじさんおばさんで、
もちろん会社では責任ある地位に着いている人達ばかりだ。
当然のことながら、元の上司は定年退職して、悠々自適の毎日のはず。
開催は来年の予定なのだが、女子部達とも連絡をとって、是非会いたいものだ。
しかし、突然のこんな浦島太郎みたいな出来事も
やはり、24日に木曽駒JOYの帰りに寄った、寝覚の床の”浦島神社”の御利益
なんでしょうかね~


なんとその時の元上司から、今日手紙が届いた。
今では年賀状を送りあう程度のお付き合いとなってしまっているが、
忘れずにいてくれたことがなんともうれしい。
それには、当時の職場の仲間達と懇親会をやろうというものだった。
こんなお誘いは、実は13年前に当時の部長が定年になったときもあって
子供3人引き連れて参加をした。
その時三男は3歳、あばれ盛りで、おじちゃんたちに面倒をみてもらったっけ。
当時の仲間達は今ではもうすっかりおじさんおばさんで、
もちろん会社では責任ある地位に着いている人達ばかりだ。
当然のことながら、元の上司は定年退職して、悠々自適の毎日のはず。
開催は来年の予定なのだが、女子部達とも連絡をとって、是非会いたいものだ。
しかし、突然のこんな浦島太郎みたいな出来事も
やはり、24日に木曽駒JOYの帰りに寄った、寝覚の床の”浦島神社”の御利益
なんでしょうかね~


鈴鹿北部縦走
2007.11.21
矢倉岳ボージョレ・ヌーボーOFF
2007.11.19
一夜明けた。ってもう午後なのだがやっと社会復帰しつつあるところだ。
座るとおしりが痛いのは、いったい何がおこったのだろう?
なんか青あざになってるし・・・
座るとおしりが痛いのは、いったい何がおこったのだろう?
なんか青あざになってるし・・・
紅葉とボージョレー・ヌーボーの山旅のお誘い
2007.11.17
秋も深まってまいりました。
さて、久しぶりに日帰りでお山でまったり飲み・・・いかがでしょうか。
今のところ四人のようです。
日曜は寒いと思いますので、防寒対策もよろしくです。
楽しみですね。
この記事は山行日まで、常にトップに置いておきます
さて、久しぶりに日帰りでお山でまったり飲み・・・いかがでしょうか。
今のところ四人のようです。
日曜は寒いと思いますので、防寒対策もよろしくです。
楽しみですね。
この記事は山行日まで、常にトップに置いておきます
太刀岡山
2007.11.15
11/11の山レポ、じらすつもりは毛頭ないのだが、
なんだかパソコンを前にしてもやる気が出なくって、
気がつくとスパイダーソリティアなんかやって現実逃避してます・・・
なんだかパソコンを前にしてもやる気が出なくって、
気がつくとスパイダーソリティアなんかやって現実逃避してます・・・
雨に泣く・・・
2007.11.12
しとしとしと…
相「ぜいぜいさん、山好きですね」
ぜ「それほどでも…」
ざぁざぁざぁ…
相「ぜいぜいさん、山好きですね」
ぜ「いや、どちらかと言うと、うちで寝ているほうが…」
ごろごろごろ…
相「ぜいぜいさん、山好きですね」
ぜ「・・・」
昨日は山梨だけが、曇り予報だったので、茅ヶ岳に行ってきましたよ。
朝方の御殿場は雨
相方の「引き返す?」の言葉にも
いや、山梨は曇りだからと、強引に御坂峠を越えてみれば、なんとなくお天気もちそう。
茅ヶ岳の登山口に着いて出発
小1時間も歩くと本降りです。おまけに雷まで…
あ~あ、今日は敗退です。あわてて登山口まで戻ると
いや~青空~
このままで済む私たちではありません。
つづく
相「ぜいぜいさん、山好きですね」
ぜ「それほどでも…」
ざぁざぁざぁ…
相「ぜいぜいさん、山好きですね」
ぜ「いや、どちらかと言うと、うちで寝ているほうが…」
ごろごろごろ…
相「ぜいぜいさん、山好きですね」
ぜ「・・・」
昨日は山梨だけが、曇り予報だったので、茅ヶ岳に行ってきましたよ。
朝方の御殿場は雨
相方の「引き返す?」の言葉にも
いや、山梨は曇りだからと、強引に御坂峠を越えてみれば、なんとなくお天気もちそう。
茅ヶ岳の登山口に着いて出発
小1時間も歩くと本降りです。おまけに雷まで…
あ~あ、今日は敗退です。あわてて登山口まで戻ると
いや~青空~
このままで済む私たちではありません。
つづく
鈴鹿放浪
2007.11.06
ほんとの放浪ならかっこいいんだけどさ。
実はほんとに道に迷って放浪しちまったのさ・・・ったく。
今、こうしてパソコンに向かっていられる幸せ・・・
いつかは鈴鹿を縦走したいと暖めていたプランだったが、
鬼に金棒なビスターリさんと予定が合い、11/3~4で行ってきた。
コースはこんな感じ
西藤原駅~藤原岳~頭蛇ヶ平~白船峠~真ノ谷天場(泊)
御池岳~ボタンブチ~鈴北岳~ヒルコバ~御池谷~大君ヶ畑バス停
という、三重県から滋賀県に抜けるルート。
カルスト地形の尾根歩き、幽玄の沢歩き、庭園のような湿地帯、赤や黄の紅葉、
伊勢湾や琵琶湖の展望、野性味たっぷりな天場、なんといっても静かな登山道
どれをとっても低山とは思えない魅力満載な山域だ。
実はほんとに道に迷って放浪しちまったのさ・・・ったく。
今、こうしてパソコンに向かっていられる幸せ・・・
いつかは鈴鹿を縦走したいと暖めていたプランだったが、
鬼に金棒なビスターリさんと予定が合い、11/3~4で行ってきた。
コースはこんな感じ
西藤原駅~藤原岳~頭蛇ヶ平~白船峠~真ノ谷天場(泊)
御池岳~ボタンブチ~鈴北岳~ヒルコバ~御池谷~大君ヶ畑バス停
という、三重県から滋賀県に抜けるルート。
カルスト地形の尾根歩き、幽玄の沢歩き、庭園のような湿地帯、赤や黄の紅葉、
伊勢湾や琵琶湖の展望、野性味たっぷりな天場、なんといっても静かな登山道
どれをとっても低山とは思えない魅力満載な山域だ。
| Home |