2006年07月の記事一覧
2006.07.20 怒涛の秋田駒ヶ岳2~隠してごめんロビン編
怒涛の秋田駒ヶ岳2~隠してごめんロビン編
2006.07.20
さて、いつもにこにこk林親子と、こころなしか元気のない熊さんロビンさんと
片倉コースの登山口に向かう。
時計事件でもたもたしてたので、出発は9:50となってしまった。
お天気さえも人の心を写すのか、朝方晴れていたのにだんだんどんよりとしてきた。
でもさすがに花の百名山、登山道脇には多くのお花がお出迎え。



実は皆と落ち合う前にまっきーから
があり
お母さんの具合もたいしたことはなくこれからこちらに向かうと言う。
うれしいやら笑っちゃうやら、
でもみんなを驚かせたいから、隠しておこうということに。。。
11時にはまっきーは8合目登山口に到着だ。
こんな天気でも団体さんがたくさんいる。上り下りのすれ違いや
お花の写真を撮ったりでとても時間をかけて登る。
そのうちお天気は非情にもどしゃぶりになってしまった。
おまけにガスガスでなんの展望もなくなってしまった。
相変わらず元気のない熊とロビン。。。
時間が気になってしかたがないぜいぜいだが、時計が はあ~バックの中だ。。。
相方に時間を聞く。11:28、もうすぐもうすぐ。。。

ミヤマダイコンソウのお花畑

ニッコウキスゲのお花畑

チングルマのお花畑
やっと阿弥陀池着いた。

小屋の1階は団体さんが昼食タイムで立錐の余地もないほど。
とりあえず今晩のねぐらを確保したいので2階に上り、シートを敷いて昼食にする。
ご飯を食べながら、何度説明されてもちっとも飲み込めないロビン切符事件の
話を聞く。
田沢湖の駅では、私達の帰りの指定券やまっきーの指定券ももっていたので
駅長さんが、でこれはと全部の説明を求めるらしい。
汗だくで(たぶん)駅長さんに説明するロビン、
その様子がせっぱつまっておかしくて悪いんだがみんなで大笑いだ。
最後には「だから買いたくてもお金がないのよ~(涙」がオチだ。
熊さんは、初日に八幡平までお出かけだったようだ。
が、しか~し八幡平を目前にして車がえんこ。。。
JAFに電話して岩手で修理になってしまった。ので、レンタカーで急遽やってきた。
その一部始終を電話で連絡を受けたk林さんがなぜか笑って受け答え。
だったらしい。
本来なら一同鎮痛なおももちになってしまうところなのだが
かわいそ~と言いながら笑ってしまう一同。。。
「この際岩手ナンバーの新車にしようぜ。」と突っ込みも忘れない。
う~ん、恐るべしメンバーだ。
とそこへ、やって来ました。まっきーが。。。
みなの驚いた顔といったらなかったよ。ロビン半べそ状態です。
さらに、お昼タイムは続く。
今回一応しっかりものらしく振舞っているロビンだが、やはりありました。
どじっこロビン。今朝は、蛇口事件があったらしい。
ここで書くのもあれなので、きっとロビンブログhttp://robin1219.blog8.fc2.com/で曝すはずですから
そちらをどうぞ。
1時すぎ雨の中を男女岳(おなめたけ)(秋田駒ケ岳最高峰)に向かう。

ここで初めてエゾツツジにご対面。

ちょっと上はチングルマも果穂となっていた。

なんと山頂の写真を撮り忘れ、まいいか。
下ってからは、コマクサの大群落をなんとしても見なければ、なので
暴風雨のなかを横岳から大焼砂に向かう。
どこ~コマクサ~
大焼砂をだいぶ下ったところでコマクサがぽちぽち表れはじめた。
でもガスガスで全貌が見えん・・・やっと撮れた一株だ。

やっとの思いで避難小屋にたどり着く。
泊まりは私達だけかなと思ったらもう少しして一組やってきた。
全部で9名、余裕の避難小屋です。外のトイレもきれいだし小屋もきれいだし
言うことなし。8時ころまで宴会を楽しむ。


ごきげんになったところで就寝。
と、夜中階下で戸が開く音がした。。。
そのうちに食器のがちゃがちゃする音がする。。。
あ、食事つくってるのね。。。
え、こんな時間に。。。
いやあ~ つづく
片倉コースの登山口に向かう。
時計事件でもたもたしてたので、出発は9:50となってしまった。
お天気さえも人の心を写すのか、朝方晴れていたのにだんだんどんよりとしてきた。
でもさすがに花の百名山、登山道脇には多くのお花がお出迎え。



実は皆と落ち合う前にまっきーから

お母さんの具合もたいしたことはなくこれからこちらに向かうと言う。
うれしいやら笑っちゃうやら、
でもみんなを驚かせたいから、隠しておこうということに。。。
11時にはまっきーは8合目登山口に到着だ。
こんな天気でも団体さんがたくさんいる。上り下りのすれ違いや
お花の写真を撮ったりでとても時間をかけて登る。
そのうちお天気は非情にもどしゃぶりになってしまった。
おまけにガスガスでなんの展望もなくなってしまった。
相変わらず元気のない熊とロビン。。。
時間が気になってしかたがないぜいぜいだが、時計が はあ~バックの中だ。。。
相方に時間を聞く。11:28、もうすぐもうすぐ。。。

ミヤマダイコンソウのお花畑

ニッコウキスゲのお花畑

チングルマのお花畑
やっと阿弥陀池着いた。

小屋の1階は団体さんが昼食タイムで立錐の余地もないほど。
とりあえず今晩のねぐらを確保したいので2階に上り、シートを敷いて昼食にする。
ご飯を食べながら、何度説明されてもちっとも飲み込めないロビン切符事件の
話を聞く。
田沢湖の駅では、私達の帰りの指定券やまっきーの指定券ももっていたので
駅長さんが、でこれはと全部の説明を求めるらしい。
汗だくで(たぶん)駅長さんに説明するロビン、
その様子がせっぱつまっておかしくて悪いんだがみんなで大笑いだ。
最後には「だから買いたくてもお金がないのよ~(涙」がオチだ。
熊さんは、初日に八幡平までお出かけだったようだ。
が、しか~し八幡平を目前にして車がえんこ。。。
JAFに電話して岩手で修理になってしまった。ので、レンタカーで急遽やってきた。
その一部始終を電話で連絡を受けたk林さんがなぜか笑って受け答え。
だったらしい。
本来なら一同鎮痛なおももちになってしまうところなのだが
かわいそ~と言いながら笑ってしまう一同。。。
「この際岩手ナンバーの新車にしようぜ。」と突っ込みも忘れない。
う~ん、恐るべしメンバーだ。
とそこへ、やって来ました。まっきーが。。。
みなの驚いた顔といったらなかったよ。ロビン半べそ状態です。
さらに、お昼タイムは続く。
今回一応しっかりものらしく振舞っているロビンだが、やはりありました。
どじっこロビン。今朝は、蛇口事件があったらしい。
ここで書くのもあれなので、きっとロビンブログhttp://robin1219.blog8.fc2.com/で曝すはずですから
そちらをどうぞ。
1時すぎ雨の中を男女岳(おなめたけ)(秋田駒ケ岳最高峰)に向かう。

ここで初めてエゾツツジにご対面。

ちょっと上はチングルマも果穂となっていた。

なんと山頂の写真を撮り忘れ、まいいか。
下ってからは、コマクサの大群落をなんとしても見なければ、なので
暴風雨のなかを横岳から大焼砂に向かう。
どこ~コマクサ~
大焼砂をだいぶ下ったところでコマクサがぽちぽち表れはじめた。
でもガスガスで全貌が見えん・・・やっと撮れた一株だ。

やっとの思いで避難小屋にたどり着く。
泊まりは私達だけかなと思ったらもう少しして一組やってきた。
全部で9名、余裕の避難小屋です。外のトイレもきれいだし小屋もきれいだし
言うことなし。8時ころまで宴会を楽しむ。


ごきげんになったところで就寝。
と、夜中階下で戸が開く音がした。。。
そのうちに食器のがちゃがちゃする音がする。。。
あ、食事つくってるのね。。。
え、こんな時間に。。。
いやあ~ つづく
| Home |