2005年07月の記事一覧
2005.07.31 夏山祭り~宵宮準備編
2005.07.30 縦走中の着替え
2005.07.26 二男の夏山縦走
2005.07.23 ローンレンジャー
2005.07.22 夏向きなワイン
2005.07.21 ぎょーざ風チャーハン
2005.07.19 尾瀬 至仏山
2005.07.19 うれしい訪問者
2005.07.14 ひとりごと
2005.07.11 串田孫一
2005.07.09 女子バレーボール
2005.07.05 明神ヶ岳
2005.07.04 ここはど~こだ
2005.07.02 せみ
2005.07.30 縦走中の着替え
2005.07.26 二男の夏山縦走
2005.07.23 ローンレンジャー
2005.07.22 夏向きなワイン
2005.07.21 ぎょーざ風チャーハン
2005.07.19 尾瀬 至仏山
2005.07.19 うれしい訪問者
2005.07.14 ひとりごと
2005.07.11 串田孫一
2005.07.09 女子バレーボール
2005.07.05 明神ヶ岳
2005.07.04 ここはど~こだ
2005.07.02 せみ
夏山祭り~宵宮準備編
2005.07.31
きょうは、西新宿アルプスの好日山と石井スポ岳に行ってきました。
幸いピ~カンの登山日和で尾根では汗だくでしたが、小屋の中は冷房ガンガンで
とてもすずしい山行ができました。でもここのアルプス、お金かかりすぎです。
本当のアルプス行く前に使いはたしてしまいそうでした。
いっそ遭難した方がよかったかも・・・
で、テントね、エアライズじゃなくて同じアライテントのトレッ暗い頭(笑トレックライズ)
にしました。強度はエアライズと同じでサイズが2~3人用で奥行150CMなので
エアライズ3人用180CMよりコンパクト。使い勝手がいいんでこちらにきめました。
これで重さ1730Gで軽くていいです。さっそく自宅で設営、いい感じ。
で、これでは終わりません。他にダウン3シーズン用シュラフ2個、
子供の雨具が今年はもう小さいので大人用一個、リュック55L~70L1個、
チタンクッカー大1個、相方にかわいいTシャツ1枚、子供のズボン1本、
食料・・・・・・・
こんなにいっぺんに買い物したの何年ぶりだあ。
ちょっと怖かった1日でした。
幸いピ~カンの登山日和で尾根では汗だくでしたが、小屋の中は冷房ガンガンで
とてもすずしい山行ができました。でもここのアルプス、お金かかりすぎです。
本当のアルプス行く前に使いはたしてしまいそうでした。
いっそ遭難した方がよかったかも・・・
で、テントね、エアライズじゃなくて同じアライテントのトレッ暗い頭(笑トレックライズ)
にしました。強度はエアライズと同じでサイズが2~3人用で奥行150CMなので
エアライズ3人用180CMよりコンパクト。使い勝手がいいんでこちらにきめました。
これで重さ1730Gで軽くていいです。さっそく自宅で設営、いい感じ。
で、これでは終わりません。他にダウン3シーズン用シュラフ2個、
子供の雨具が今年はもう小さいので大人用一個、リュック55L~70L1個、
チタンクッカー大1個、相方にかわいいTシャツ1枚、子供のズボン1本、
食料・・・・・・・
こんなにいっぺんに買い物したの何年ぶりだあ。
ちょっと怖かった1日でした。
縦走中の着替え
2005.07.30
縦走中は着替えってみなさんどうしてますか。
我家は夏は2泊3日なのでTシャツと下着を2枚、ズボンが1枚、あと靴下、長袖1枚、フリースです。
で着替える場所、大部屋で堂々って訳にはいかず汗もかいているので
トイレで着替えようと思いいざ・・・
ところがその日は大変な混雑で、トイレは鼻で息ができないほど・・・
個室にはいって口でふ~ふ~は~は~
やっとの思いで着替えて外に出ると、ん~前より臭う。
そう、服はトイレの臭いがしっかりとしみついてしまったのです。
これじゃ着替えない方がよかったよ~となんだかなあな出来事でした。
我家は夏は2泊3日なのでTシャツと下着を2枚、ズボンが1枚、あと靴下、長袖1枚、フリースです。
で着替える場所、大部屋で堂々って訳にはいかず汗もかいているので
トイレで着替えようと思いいざ・・・
ところがその日は大変な混雑で、トイレは鼻で息ができないほど・・・
個室にはいって口でふ~ふ~は~は~
やっとの思いで着替えて外に出ると、ん~前より臭う。
そう、服はトイレの臭いがしっかりとしみついてしまったのです。
これじゃ着替えない方がよかったよ~となんだかなあな出来事でした。
二男の夏山縦走
2005.07.26
思えば昨年の二男の山岳部槍ヶ岳縦走は、台風の余波を受け予定を大きく変更して
終日雨の中のきびしい山行だった。
さて今年は、昨年の8月末で痛い思いをしたので、日程を大幅の変え
梅雨明け10日の絶対晴れ!という時期を選び、もちろん天気予報も22日~26日まで
すべて晴れ、のはずだった。
ところが・・・今回もまた突如として発生してしまった台風に行く手を阻まれてしまった。
予定では白峰三山を5日間でゆっくり回り、もちろん帰りは温泉の豪華天泊のはずだった。
台風の発生に家族としても、先生に連絡すべきか悩んだが、余計な携帯の電力消費は危険と考え
思いとどまった。が、さすがにベテラン山岳部顧問の先生方。
24日は晴れていたにもかかわらず、北岳から農鳥岳にはつっこまなかった。
ナイス判断です。そのまま北岳ピストンで広河原に戻り天泊、25日は急いで帰宅。
日程を1日残しての山行でしたが、きょう大門沢を下っていたかと思うと冷や汗ものでした。
本人はといえば、ばてた子の食料から使ったからボンベが1本減っただけで
24kのザックが軽くならなくて死にそうだった、とのこと。
まあ無事に帰れたんだからよかったね。
終日雨の中のきびしい山行だった。
さて今年は、昨年の8月末で痛い思いをしたので、日程を大幅の変え
梅雨明け10日の絶対晴れ!という時期を選び、もちろん天気予報も22日~26日まで
すべて晴れ、のはずだった。
ところが・・・今回もまた突如として発生してしまった台風に行く手を阻まれてしまった。
予定では白峰三山を5日間でゆっくり回り、もちろん帰りは温泉の豪華天泊のはずだった。
台風の発生に家族としても、先生に連絡すべきか悩んだが、余計な携帯の電力消費は危険と考え
思いとどまった。が、さすがにベテラン山岳部顧問の先生方。
24日は晴れていたにもかかわらず、北岳から農鳥岳にはつっこまなかった。
ナイス判断です。そのまま北岳ピストンで広河原に戻り天泊、25日は急いで帰宅。
日程を1日残しての山行でしたが、きょう大門沢を下っていたかと思うと冷や汗ものでした。
本人はといえば、ばてた子の食料から使ったからボンベが1本減っただけで
24kのザックが軽くならなくて死にそうだった、とのこと。
まあ無事に帰れたんだからよかったね。
ローンレンジャー
2005.07.23
いのせさんとこでなつかしいテレビの話がでてたので・・・
ローン廉じゃー(この変換はグーだね)
ローンレンジャーは確か幼稚園か小1位の時見てたかな?
西部の荒野で白馬のシルバーにまたがる謎のカワボーイ。
「インディアンうそつかない。」の相棒のインディアン、トント。
「ハイヨ~シルバ~」って言うのをずう~っと「ハイド~シルバ~」だと思っていたっけ。
(ほら、日本のお侍はどうどうっていうでしょ・・・)
荒野で野宿する時なんか、獣の皮1枚に木のまくら、かたわらには一晩中火がおこっていて
で、ローンレンジャーはきれいな女の人と語っていて、トントはいつも火の番とかしてるんだよね。
で、子供の時の遊びは荒馬乗り・・・
三輪車を逆さにして(ハンドルを下にして)サドルに後向きに乗って
もちろん、「ハイド~シルバ~」と掛け声も高らかに縄跳びの縄をくるくる回して遊ぶのさ。
時代がもう少し下ると西部劇はイタリア製のマカロニウエスタンが全盛。
一番のお気に入りはイケメンのジュリアノ・ジェンマ。
かっこいかったあ。クリント・イーストウッド、チャールズ・ブロンソンも出てたなあ。
これはご幼少の時から大きくなるまで、テレビ映画で何度もやっていた。
大人になって、渋いクリント・イーストウッドやチャールズ・ブロンソンを映画で見たとき
すごくふしぎな感じだったよ。
ローン廉じゃー(この変換はグーだね)
ローンレンジャーは確か幼稚園か小1位の時見てたかな?
西部の荒野で白馬のシルバーにまたがる謎のカワボーイ。
「インディアンうそつかない。」の相棒のインディアン、トント。
「ハイヨ~シルバ~」って言うのをずう~っと「ハイド~シルバ~」だと思っていたっけ。
(ほら、日本のお侍はどうどうっていうでしょ・・・)
荒野で野宿する時なんか、獣の皮1枚に木のまくら、かたわらには一晩中火がおこっていて
で、ローンレンジャーはきれいな女の人と語っていて、トントはいつも火の番とかしてるんだよね。
で、子供の時の遊びは荒馬乗り・・・
三輪車を逆さにして(ハンドルを下にして)サドルに後向きに乗って
もちろん、「ハイド~シルバ~」と掛け声も高らかに縄跳びの縄をくるくる回して遊ぶのさ。
時代がもう少し下ると西部劇はイタリア製のマカロニウエスタンが全盛。
一番のお気に入りはイケメンのジュリアノ・ジェンマ。
かっこいかったあ。クリント・イーストウッド、チャールズ・ブロンソンも出てたなあ。
これはご幼少の時から大きくなるまで、テレビ映画で何度もやっていた。
大人になって、渋いクリント・イーストウッドやチャールズ・ブロンソンを映画で見たとき
すごくふしぎな感じだったよ。
夏向きなワイン
2005.07.22
ワインの話がでたので引き続き・・・
夏も暑さ本番となり、どうにもたまらんという具合になると
こんなにワインが好きなわたしでも、心の中でごめんと言いつつビールに走ってしまう・・・
そこで夏向きなワインをひとつ・・・
白ワインだったら、炭酸またはサイダーで割ってなんちゃってシャンパン。
これ炭酸割りはスペインで定番です。
アルコール度数も低くなるのでアルコールに弱い方でもOKです。
で、ちょっと物足りないじゃないというそこののんべいさんは焼酎を入れてみて・・・
どうなってもわたしは知りませんから~
赤ワインだったらやっぱりサングリア風にオレンジやGFジュースで割るとおいしいですね。
夏も暑さ本番となり、どうにもたまらんという具合になると
こんなにワインが好きなわたしでも、心の中でごめんと言いつつビールに走ってしまう・・・
そこで夏向きなワインをひとつ・・・
白ワインだったら、炭酸またはサイダーで割ってなんちゃってシャンパン。
これ炭酸割りはスペインで定番です。
アルコール度数も低くなるのでアルコールに弱い方でもOKです。
で、ちょっと物足りないじゃないというそこののんべいさんは焼酎を入れてみて・・・
どうなってもわたしは知りませんから~
赤ワインだったらやっぱりサングリア風にオレンジやGFジュースで割るとおいしいですね。
ぎょーざ風チャーハン
2005.07.21
いよいよ夏休み突入だ。
これからしばらく子供達の昼食に頭を悩ますことになる。
大人だけならね~適当でいいんだけどさ。
そんな訳できょうは、チャーハン。
うちはぎょうざのタネを作る時、少し多目に作って冷凍しておきます。
1、やわらかいいり卵を作って取り出す。
2、ぎょうざのタネを、フライパンでいためる。
3、そこにご飯を入れていためる。
4、いり卵をまぜて塩こしょうと、しょうゆを鍋肌に回しかけできあがり。
にらの香りが結構合います。
写真は撮りそこねましたん。
これからしばらく子供達の昼食に頭を悩ますことになる。
大人だけならね~適当でいいんだけどさ。
そんな訳できょうは、チャーハン。
うちはぎょうざのタネを作る時、少し多目に作って冷凍しておきます。
1、やわらかいいり卵を作って取り出す。
2、ぎょうざのタネを、フライパンでいためる。
3、そこにご飯を入れていためる。
4、いり卵をまぜて塩こしょうと、しょうゆを鍋肌に回しかけできあがり。
にらの香りが結構合います。
写真は撮りそこねましたん。
尾瀬 至仏山
2005.07.19
日曜日、至仏山に行ってきました。
いやあ~スリルとサスペンスだったわあ。
金曜日、天気予報がいい方に転びそう。
この時点で、尾瀬にしようかな~青春18切符で伊吹山かなあ、
と贅沢な選択。さらには、仕事でいけない相方が「泊まってきてもいいよう~」
と天使のお言葉。「うっそ~」と舞い上がったのはここまで・・・
泊まりなら燧ヶ岳でしょう。と山小屋に電話するととっくの昔に満員。
気を取り直してバスの予約をすると座席指定は3日前まで。
ここで真っ青な「うっそ~」
でも、そこは経験を積んでる(いや、ずずしいともいうな)おばです。
なんとか、当日の窓口で切符を買う算段をつけて
土曜の22時新宿のハイウェイバス乗り場へ
そこでも「ここは発券だけですから」って言われたのを、やり取りを話して
売っていただく。でもしっかりと
「予約のかたで満席になったら真っ先に降りて頂ます。」
と釘を刺される。結果3席を残して乗れた~
もしこの時点で降ろされたら、急いで東京駅まで行ってムーンライトながらに乗って
伊吹山だって本気で考えてた。よかったあ。
まあ、バスに乗ってしまえばこっちのものです。
日曜の朝、戸倉のだいぶ手前で運転手さん、「お客さん朝です。起きてください。」
とおかあさんのようにきびしく起こされます。
さわやかな鳩待峠について至仏山から山ノ鼻まで楽しく散策してきました。
バスの中で聞いた話によると貸しテントもあるんだって。
その手もあるなあ。とメモメモでした。




いやあ~スリルとサスペンスだったわあ。
金曜日、天気予報がいい方に転びそう。
この時点で、尾瀬にしようかな~青春18切符で伊吹山かなあ、
と贅沢な選択。さらには、仕事でいけない相方が「泊まってきてもいいよう~」
と天使のお言葉。「うっそ~」と舞い上がったのはここまで・・・
泊まりなら燧ヶ岳でしょう。と山小屋に電話するととっくの昔に満員。
気を取り直してバスの予約をすると座席指定は3日前まで。
ここで真っ青な「うっそ~」
でも、そこは経験を積んでる(いや、ずずしいともいうな)おばです。
なんとか、当日の窓口で切符を買う算段をつけて
土曜の22時新宿のハイウェイバス乗り場へ
そこでも「ここは発券だけですから」って言われたのを、やり取りを話して
売っていただく。でもしっかりと
「予約のかたで満席になったら真っ先に降りて頂ます。」
と釘を刺される。結果3席を残して乗れた~
もしこの時点で降ろされたら、急いで東京駅まで行ってムーンライトながらに乗って
伊吹山だって本気で考えてた。よかったあ。
まあ、バスに乗ってしまえばこっちのものです。
日曜の朝、戸倉のだいぶ手前で運転手さん、「お客さん朝です。起きてください。」
とおかあさんのようにきびしく起こされます。
さわやかな鳩待峠について至仏山から山ノ鼻まで楽しく散策してきました。
バスの中で聞いた話によると貸しテントもあるんだって。
その手もあるなあ。とメモメモでした。




うれしい訪問者
2005.07.19
きょう、いやもうきのうになってしまいました。
尾瀬の写真を整理してたらこんな時間になってしまった。
うれしい訪問者が来られました。
よくぞ探しあてて来てくださいました。
うちのわんこがあんなにうるさくなかったら
もっとゆっくりできたのにすみません。
今度はお山でゆっくり会えたらいいね。お茶でも立てながら・・・
尾瀬の写真を整理してたらこんな時間になってしまった。
うれしい訪問者が来られました。
よくぞ探しあてて来てくださいました。
うちのわんこがあんなにうるさくなかったら
もっとゆっくりできたのにすみません。
今度はお山でゆっくり会えたらいいね。お茶でも立てながら・・・
ひとりごと
2005.07.14
先週もお山行きをしくじってしまったので
今週末の天気予報の悪さもいっきに脱力ですね。
ここは気持ちを切り替えて24日はどこに行こうかなあ。
と考えた方がいいかな。
きょうは電車男2回目です。
先週みて結構感動してしまった私です。
電車男くんがどんなシンデレラボーイになっていくのか
ほんと楽しみ~
今週末の天気予報の悪さもいっきに脱力ですね。
ここは気持ちを切り替えて24日はどこに行こうかなあ。
と考えた方がいいかな。
きょうは電車男2回目です。
先週みて結構感動してしまった私です。
電車男くんがどんなシンデレラボーイになっていくのか
ほんと楽しみ~
串田孫一
2005.07.11
串田孫一さん死去のニュースを新聞で見た。
哲学者で詩人のお顔はあまり知らないけれど、
山雑誌のエッセーや山の写真集の編集とかではお名前を良く見かけた。
山を愛するやさしい文体が印象的でした。
ご冥福をお祈りします。
哲学者で詩人のお顔はあまり知らないけれど、
山雑誌のエッセーや山の写真集の編集とかではお名前を良く見かけた。
山を愛するやさしい文体が印象的でした。
ご冥福をお祈りします。
女子バレーボール
2005.07.09
ああ、書けない・・・スランプだあ。っとう
久々のブログ記事です。
今晩はいやに雨が強いです。あしたはお山は無理ですね~
今、女子バレーボールの中継が終わったとこです。因縁のアメリカに3対1で勝ちました。
いやあ、強くなりました。すきがないもん。ひろってよし、うってよし
見てて気持ちいいです。
夕方にはNHK杯体操選手権やってましたね。冨田くんかっこいい。
クールで力強くて、結果まで見なかったけど冨田くんはたぶん世界選手権代表きまりでしょう。
スポーツ選手の目って真剣でにごりがなくてきれいだなあ。
ぴんと張りつめている感触が見てる方にも伝わってきてすごいなあって感じ。
久々のブログ記事です。
今晩はいやに雨が強いです。あしたはお山は無理ですね~
今、女子バレーボールの中継が終わったとこです。因縁のアメリカに3対1で勝ちました。
いやあ、強くなりました。すきがないもん。ひろってよし、うってよし
見てて気持ちいいです。
夕方にはNHK杯体操選手権やってましたね。冨田くんかっこいい。
クールで力強くて、結果まで見なかったけど冨田くんはたぶん世界選手権代表きまりでしょう。
スポーツ選手の目って真剣でにごりがなくてきれいだなあ。
ぴんと張りつめている感触が見てる方にも伝わってきてすごいなあって感じ。
明神ヶ岳
2005.07.05
箱根外輪山の明神ヶ岳に7/3に行ってきました。
箱根外輪山といっても広いです。箱根からではなく、我家のある
足柄平野からの登りです。
家から車で30分弱で東斜面を這い上がる林道終点まできてのショートカットルート。
はい、ずるコースです。が、登り2h、下り1h45’です。
お花を愛でながらのんびり、でも雨あがりでどろどろびちょびちょでした。
この時期、以外にお花が多くて得した気分でした。
林道終点から、さらに林道を進むこと25’大雄山・最乗寺からのルートにぶつかります。

防火帯にはお花がいっぱい、とりあえず一部です。後日花のページにUPの予定です。



お山は霧の中、でもそれもまたすてきです。


だあれもいないと思った山頂も団体さんがいたりと以外ににぎやかでした。
あいにく展望はなあにもありませんでした。晴れていれば金時山の向こうにおおきな
富士山がみえるのですが、きょうはま、無理というものです。
箱根外輪山といっても広いです。箱根からではなく、我家のある
足柄平野からの登りです。
家から車で30分弱で東斜面を這い上がる林道終点まできてのショートカットルート。
はい、ずるコースです。が、登り2h、下り1h45’です。
お花を愛でながらのんびり、でも雨あがりでどろどろびちょびちょでした。
この時期、以外にお花が多くて得した気分でした。
林道終点から、さらに林道を進むこと25’大雄山・最乗寺からのルートにぶつかります。

防火帯にはお花がいっぱい、とりあえず一部です。後日花のページにUPの予定です。



お山は霧の中、でもそれもまたすてきです。


だあれもいないと思った山頂も団体さんがいたりと以外ににぎやかでした。
あいにく展望はなあにもありませんでした。晴れていれば金時山の向こうにおおきな
富士山がみえるのですが、きょうはま、無理というものです。
ここはど~こだ
2005.07.04
きのうの日曜、雨だと思って惰眠をむさぼっていたら、
なんと明るいではないか。
寝ている場合ではない。急いで飛び起きてお山の準備。
が、遠くへ行く気力もなくこんなとこへ行ってきたよ。
あいにくの霧の中ですが、霧の森は丹沢に負けずここもすてき。
あとで、ブログにゆっくりUPしますよ~ん。
貞子の出てくる井戸じゃあ~りませんよ。山頂です。

なんと明るいではないか。
寝ている場合ではない。急いで飛び起きてお山の準備。
が、遠くへ行く気力もなくこんなとこへ行ってきたよ。
あいにくの霧の中ですが、霧の森は丹沢に負けずここもすてき。
あとで、ブログにゆっくりUPしますよ~ん。
貞子の出てくる井戸じゃあ~りませんよ。山頂です。

せみ
2005.07.02
寝苦しくて夜中にめずらしく目が覚めた。
と、それを待っていたようにいきなりせみが鳴きだしたじゃあ~りませんか。
昼間、雨ばかりで鳴くチャンスがないのか、雨の上がっている夜でもいいかあなのか。
長い眠りから覚めて、めでたく大人になってたまたま出てきたのが夜だったのか。
こころなしか元気がないような小さな声で鳴いていた。
雨の週末が続くので、せみみたいに出どこを失ってる感じでどうにも不完全燃焼だ。
早く、梅雨があけて、からっとさわやか~にいきた~い。
と、それを待っていたようにいきなりせみが鳴きだしたじゃあ~りませんか。
昼間、雨ばかりで鳴くチャンスがないのか、雨の上がっている夜でもいいかあなのか。
長い眠りから覚めて、めでたく大人になってたまたま出てきたのが夜だったのか。
こころなしか元気がないような小さな声で鳴いていた。
雨の週末が続くので、せみみたいに出どこを失ってる感じでどうにも不完全燃焼だ。
早く、梅雨があけて、からっとさわやか~にいきた~い。
| Home |