たべものの記事一覧
いきなり団子
2013.08.02
ひまなので、おやつ作ってみた。
去年九州行った時に、熊本とか大分で普通に売っていたいきなり団子
長い私の人生のなかで、まだ知らない日本のお菓子があったのかと。
ラーメンの伝播は早いくせに、おやつはまだまだ全国区になっていないものがあるんだなあ。

ということで、いつものようにいい加減ですが1個分の材料は
餃子の皮2枚
皮をむいたさつまいも1cm輪切り
あんこさつまいもにに乗るくらい
1)餃子の皮1枚に輪切りのさつまいもを載せ、その上にあんこを乗せてヒダを寄せる。
2)もう1枚の餃子の皮の端に糊となる水をつけて1)の上に被せて、ヒダを寄せてくるむ。
3)蒸し器にふきんを敷いて、10分程蒸します。竹串を指してすっと通れば出来上がりです。
おいもが入っていて腹持ちもいいので、軽食にもなりました。
硬くなったら、ちょっと水にくぐらせて、レンジでチンすれば出来立てになります。
どうぞおためしあれ~
去年九州行った時に、熊本とか大分で普通に売っていたいきなり団子
長い私の人生のなかで、まだ知らない日本のお菓子があったのかと。
ラーメンの伝播は早いくせに、おやつはまだまだ全国区になっていないものがあるんだなあ。

ということで、いつものようにいい加減ですが1個分の材料は
餃子の皮2枚
皮をむいたさつまいも1cm輪切り
あんこさつまいもにに乗るくらい
1)餃子の皮1枚に輪切りのさつまいもを載せ、その上にあんこを乗せてヒダを寄せる。
2)もう1枚の餃子の皮の端に糊となる水をつけて1)の上に被せて、ヒダを寄せてくるむ。
3)蒸し器にふきんを敷いて、10分程蒸します。竹串を指してすっと通れば出来上がりです。
おいもが入っていて腹持ちもいいので、軽食にもなりました。
硬くなったら、ちょっと水にくぐらせて、レンジでチンすれば出来立てになります。
どうぞおためしあれ~
ちりめん山椒となんちゃって蒲焼
2013.07.26
久しぶりにたべものネタです。
こう暑くなってくると、食欲も減退するし、でもスタミナもとりたいですよね。
先日、友人から山椒の実を頂きました。
水から5~6回煮こぼしてアクを抜きますが、それでも結構ヒリヒリします。
(水に長時間さらしておくとアクがとれます)
まあ、実も柔らかいし、この辺りで妥協します。
冷めたら冷凍保存しておきます。
で、ちりめん山椒を作ります。

・こちらで売っているちりめんじゃこは1パック35gなので…3パック
・茹でておいた山椒の実…大さじ3
・みりん…カップ1/4
・酒…カップ1/4
・しょうゆ…大さじ1
・薄口しょうゆ…大さじ2(薄口しょうゆがなければしょうゆ大さじ3だよね)
1)鍋にみりんと酒を入れて火にかけアルコールを飛ばし、しょうゆと薄口しょうゆを加えます。
2)そこにちりめんじゃこを加えて中火で数分煮たら、真ん中をドーナツ状に開けて、そこに山椒の実を加えます。
3)煮汁が減ってきたら、まぜまぜしてもう少し煮切ったら完成!柔らかいのがよければ煮汁が少し残るくらいでお好みで
これだけ、たったこれだけで高級食材ちりめん山椒ができちゃうです。
ご飯がススム君すぎてやばいです。
次は、なんちゃって蒲焼です。犬の餌ではありません、念のため。

どこのお宅でも特売で買い置きしているひき肉が冷凍室で眠っていませんか?
もう土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、
ひき肉を使って、「う、うなぎだ!」と目をつぶれば見まごうばかりの丼ものができますよ。
・ひき肉適当
・おからもしくは水切りした豆腐適当
・大和芋すりおろしたもの適当
上記の食材は3:2:1位ですかね~大和芋がつなぎになるので、ほんとに適当で大丈夫です。
・のり
・塩
・しょうゆ2:酒1:みりん1適当
・ひき肉の匂いが嫌な人は、これに大葉とかすりおろした生姜を入れればOK
1)ひき肉、豆腐、大和芋をこねこね混ぜ、大葉とか生姜をお好みで入れて、塩で味付け。
丁寧にするなら、水切りした豆腐をすり鉢ですりすりして、すりおろした大和芋もいっしょにすりすりします。
ひき肉も加えて手でこねるのが吉ですが、大和芋でかゆくなる人は木べらがいいでしょう。
2)油を引いたフライパンに大きめのスプーンでぼたっと落とし、のりをタネの上に乗せて中火で火が通るまで焼きます。
3)余分な油をペーパーで吸い取って、別の鍋で煮切っておいたしょうゆ、酒、みりんをフライパンに回しかけ一煮立ちで完成。
ハンバーグと違ってふっくらしているので、ほんとに食感はうなぎです、ほんとだよ。
こう暑くなってくると、食欲も減退するし、でもスタミナもとりたいですよね。
先日、友人から山椒の実を頂きました。
水から5~6回煮こぼしてアクを抜きますが、それでも結構ヒリヒリします。
(水に長時間さらしておくとアクがとれます)
まあ、実も柔らかいし、この辺りで妥協します。
冷めたら冷凍保存しておきます。
で、ちりめん山椒を作ります。

・こちらで売っているちりめんじゃこは1パック35gなので…3パック
・茹でておいた山椒の実…大さじ3
・みりん…カップ1/4
・酒…カップ1/4
・しょうゆ…大さじ1
・薄口しょうゆ…大さじ2(薄口しょうゆがなければしょうゆ大さじ3だよね)
1)鍋にみりんと酒を入れて火にかけアルコールを飛ばし、しょうゆと薄口しょうゆを加えます。
2)そこにちりめんじゃこを加えて中火で数分煮たら、真ん中をドーナツ状に開けて、そこに山椒の実を加えます。
3)煮汁が減ってきたら、まぜまぜしてもう少し煮切ったら完成!柔らかいのがよければ煮汁が少し残るくらいでお好みで
これだけ、たったこれだけで高級食材ちりめん山椒ができちゃうです。
ご飯がススム君すぎてやばいです。
次は、なんちゃって蒲焼です。犬の餌ではありません、念のため。

どこのお宅でも特売で買い置きしているひき肉が冷凍室で眠っていませんか?
もう土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、
ひき肉を使って、「う、うなぎだ!」と目をつぶれば見まごうばかりの丼ものができますよ。
・ひき肉適当
・おからもしくは水切りした豆腐適当
・大和芋すりおろしたもの適当
上記の食材は3:2:1位ですかね~大和芋がつなぎになるので、ほんとに適当で大丈夫です。
・のり
・塩
・しょうゆ2:酒1:みりん1適当
・ひき肉の匂いが嫌な人は、これに大葉とかすりおろした生姜を入れればOK
1)ひき肉、豆腐、大和芋をこねこね混ぜ、大葉とか生姜をお好みで入れて、塩で味付け。
丁寧にするなら、水切りした豆腐をすり鉢ですりすりして、すりおろした大和芋もいっしょにすりすりします。
ひき肉も加えて手でこねるのが吉ですが、大和芋でかゆくなる人は木べらがいいでしょう。
2)油を引いたフライパンに大きめのスプーンでぼたっと落とし、のりをタネの上に乗せて中火で火が通るまで焼きます。
3)余分な油をペーパーで吸い取って、別の鍋で煮切っておいたしょうゆ、酒、みりんをフライパンに回しかけ一煮立ちで完成。
ハンバーグと違ってふっくらしているので、ほんとに食感はうなぎです、ほんとだよ。
きりぼし大根
2012.02.16
スパゲティ バリエーション
2011.05.19